Nike jobs
ナイキ、第3四半期決算、売上高微増も減益
米のナイキ(Nike Inc.)の2023年度第3四半期決算は売上高がわずかながらにも増加したが純利益は減少し、市場予測よりもわずかに良好な結果となった。 決算説明会でジョン・ドナホー(John Donahoe)CEOは第3四半期業績について、経営陣の予測の範囲内ではあるものの、ナイキのポテンシャルとは合致していないとし、マーケティング活動や製品ポートフォリオ、卸売販売事業について「さらなる調整」を図ると発表した。 米・アジアの成長、欧州の減収分を大きく補てん 第3四半期の売上高は前年同期比0.3%増の124億米ドルで、為替の影響を除いても微増となった。 主軸ブランドの「ナイキ(NIKE)」は卸売販売が前同比2%増(為替の影響を除いた前同比2%増)の119億米ドルとなり、グループ全体の...
ビジネスFeaturedloading...
世界の靴製造、中国からベトナムへシフト
世界最大の靴の製造地として知られる中国が、後を行くベトナムにその地位を奪われようとしている。靴製造で中国に続く世界第2位に着くベトナムの靴の輸出量は毎年10億足といわれ、その数が徐々に増えつつあるのだ。 このほど、ベトナムのEU向け輸出品のうち最も高い割合を占めるのは靴であることが市場調査レポートを提供するリサーチ・アンド・マーケッツ(Research and Markets)が発表した新たなデータで明らかになった。さらに2021年末時点で靴製造を手掛けるベトナムの企業は2,200社に上り、その多くがホーチミン市に集中する。 また、「ナイキ(NIKE)」や「アディダス(ADIDAS)」をはじめ大手のシューズブランドも靴の主要製造拠点をベトナムに移行しはじめていると同社データは指摘。低い...
ファッションFeaturedloading...
なぜ「ナイキ」は分解可能なスニーカーを作ったのか
5月21日、パンデミック後の初開催となったニューヨークのブルックリン・ハーフ・マラソンで、30代の若い男性がゴール直後に倒れ、その後死亡が確認された。死因は心停止と見られている。ニューヨーク市検視当局によると、当日は想定を超える暑さと湿度を記録し、死亡した男性を含めて16人が病院に搬送されたという。 その週末、全米および西ヨーロッパでは記録的な暑さが襲い、例年より1カ月も早い夏日となった。欧州連合(EU)の気象情報機関、コペルニクス気候変動サービス(C3S)が今年の1月と4月に発表したレポート中では、地球上の気温は観測史上過去7年間が最も高くなっており、熱中症のリスクが高い猛暑日が増加しているとされている。 異常な地表気温の上昇は農業をはじめエネルギー需要や人体にも悪影響を及ぼす。特に...
ビジネスFeaturedloading...
「ナイキ」の供給元、コロナで生産停止 スニーカー供給懸念
ベトナムにある「ナイキ(Nike)」の主要な製品供給元のうち2社が新型コロナの感染拡大により操業停止となり、同社のスニーカーの供給網に深刻な打撃となる恐れがあると、米国のテレビ局CNBCが報じた。 ベトナムはここ数年生産量が伸びている「ナイキ」のスニーカーの生産において重要な拠点だ。現在、同社のスニーカー生産量のほぼ半分はベトナムで生産されており、その次に生産量の多いインドネシアでも生産量は全体の25%を下回る。 ロイター通信社によると、東南アジアでは新型コロナのパンデミックが引き続き猛威を振るい、ベトナムにある「Nike」の供給元のChang Shin Vietnam Co. Ltd.およびPou Chen Corp.が操業停止状態にあるという。 国際市場調査を行うS&P...
ファッションFeaturedloading...
「グッチ」がLyst Indexで再び首位に、Nikeも急浮上
ファッションECプラットフォーム、リスト(Lyst, 以下、Lyst) が四半期毎に発表するグローバルファッションブランドランキング「リスト・インデックス (Lyst Index、以下、インデックス)」の2021年第一四半期版で、イタリアの「グッチ(Gucci)」が前回調査に引き続き再び首位にランクインした。また、スポーツウェアの「ナイキ(Nike)」が9位ランクを上げて2位に選ばれた。 「グッチ」は先般、創業者一族を題材とした今秋公開予定の映画『House of Gucci(ハウス・オブ・グッチ)』に出演するレディー・ガガと相手役のアダム・ドライバーの撮影現場での写真を公開し、話題となった。写真はSNSのインスタグラムで「いいね」を430万回獲得している。 好調なフィットネスウェア需...
ファッションFeaturedloading...
ナイキ、サーフブランド「Hurley」売却へ
米ナイキ(Nike)はこのほど、同社が2002年に買収したサーファーアパレルおよびアクセサリーブランドの「ハーレー(Hurley)」について米ブランドマネジメント会社のブルースターアライアンス(Bluestar Alliance LLC )に売却する旨、発表した。 売却手続きは12月に完了予定。取引条件は公開されていない。 ナイキのカテゴリおよび製品担当のマイケル・スピレイン(Michael Spillane)プレジデントは売却について「“ハーレー”を世界で最も革新的なサーフブランドに築いてくれた創業者のボブとハーレーのチームに心から感謝の意を表したい。ナイキは今、Consumer Direct Offense 戦略を通し投資エリアの選択と集中的な事業拡大を進めており、今回の売却は“ハ...
ビジネスFeaturedloading...
ナイキ マーク・パーカーCEO退任へ
米スポーツウェア大手ナイキ(Nike, Inc.)の取締役会はこのほど、2020年1月13日付で同社のマーク・パーカー(Mark Parker)CEOが退任すると発表した。後任は米クラウドサービスプロバイダーのサービスナウ(ServiceNow, Inc )社長兼CEOのジョン・ドナホー(John Donahoe)氏。マーク・パーカー現CEOは2006年にCEOに就任し、2016年に会長兼社長兼CEOに昇格した。退任後は会長職を継続し、議長として取締役会にとどまる。 パーカー氏は「今ナイキは世界中で自社ブランドの強みや勢いを実感し、将来に向けた大きな成長が期待できる大変よい時期にある。デジタルコマースやテクノロジー、グローバル戦略、リーダーシップにおける専門知識やナイキブランドとの強い...
人物Featuredloading...