記事の著者 Rachel Douglass
「ヨウジヤマモト」がNYに新店、米事業を拡大
loading... - 小売
「ヨウジヤマモト(YOHJI YAMAMOTO)」がニューヨーク・ソーホー地区に新しいコンセプトストアを開業した。 新店舗はウォースター・ストリート52番地に位置する面積150平方メートルのブティックで、「ヨウジヤマモト」に加え、同社のさまざまなブランドを展開していく。 店舗内では同ブランドの撮影経験があり、新店のディスプレイ製作にも関わった写真家、TAKAY氏の映像をLEDパネルに投影し、ブランドの世界観を表現する。 取り扱い商品は「ヨウジヤマモト」のコレクションに加え、「ヨウジヤマモト プールオム(YOHJI YAMAMOTO POUR HOMME)」「ワイズ(Y'S)」「リミ フゥ(LIMI FEU)」で、同社店舗としては米国内最大規模となるという。 同社はプレスリリースで新店舗...
世界を視野に〜東京FW参加デザイナーたちの挑戦
loading... - ビジネス
毎回「楽天ファッションウィーク東京」(以下、東京FW)には、日本市場の現状評価のためのみならず国際市場の可能性を探りたい多くのデザイナーが集まる。よりインクルーシブなイベント開催をアピールし、新しいブランドの認知向上に注力した2024年春夏シーズンの東京FWには、国内はもちろん、海外からもこれまでより多くのブランドが参加した。 このことは、そもそもこうしたブランドが東京FW参加を決めた理由とも合致している。例えば最終日に登場した「ドレスドアンドレスド(DRESSEDUNDRESSED)」の北澤武志、佐藤絵美子のデザイナー・コンビにとって、東京FWでのコレクション披露の目的は自らのブランドコンセプトをより多くの人々に知ってもらうことであった。「つねに自分たちのデザインを発表し続けることの...
豪「コットンオン」、レディー・ガガとメンタルヘルス啓発でコラボ
loading... - ビジネス
オーストラリアのアパレルグループ、「コットンオン(COTTON ON)」は、レディー・ガガが創設したボーン・ディス・ウェイ財団(Born This Way Foundation、以下BTW財団)とのメンタルヘルス啓発活動に関する新たなパートナーシップを発表した。今後同財団とともに国際的なメンタルヘルスケア支援に向けて500万米ドルの寄付金を集めることを目指す。 同社は来月10日の世界メンタルヘルスデーまでの期間にコットンオン財団(Cotton On Foundation)(「コットンオン」の慈善団体)商品の売上の100%のほか、同社ウェブサイトでのBTW商品の販売売上やサイト上で受け付けた消費者からの寄付をBTW財団に寄付する。 寄付金はBTW財団が展開するメンタルヘルスに関する若者向...
2024年春夏「楽天ファッションウィーク東京」:5大トレンドレポート
loading... - ファッション
9月2日に閉幕した2024年春夏シーズンの楽天ファッションウィーク東京(Rakuten Fashion Week TOKYO)。各社のコレクションから、ランウェイを席巻した5つのトレンドをFashionUnitedがお届けする。 カジュアル・オフィスウエア Rakuten Fashion Week Tokyo SS24. (From left) Shoop, Kanako Sakai and Queen&Jack. Credits: Launchmetrics Spotlight. 海外のファッションウィークでもトレンドになりつつある、“カジュアル・オフィスウエア”だが、今回の東京ファッションウィークでは一味違う展開に。「クイーン アンド ジャック(QUEEN&JACK)」は、二重ブレ...
WHPグローバルが「ジースター ロゥ」の過半数株式を取得
loading... - ビジネス
ブランドマネジメントグループのWHPグローバル(WHP Global)はデニムブランドの「ジースター ロゥ(G-STAR RAW)」の過半数の株式を取得したと発表した。 取得金額などの条件は公表されていないが、「ジースター ロゥ」創業者のヨス・ファン・ティルブルグ(Jos van Tilburg)氏をはじめとする既存の株主は引き続き同ブランドの株式を保有するという。 ファン・ティルブルグ氏はプレスリリースで「WHPグローバルで、我々のシグネチャー商品やチーム、長年の取引先との関係性を尊重しながら今後数十年間の国際的かつ持続的な成長を支える適切な戦略・財務パートナーとの経験を得ることができる」とコメントしている。 なお、「ジースター ロゥ」のマーケティングや商品開発などの業務はロブ・シル...
「マルニ」「カサブランカ」「ピーター ドゥ(PETER DO)」。次回パリコレは初登場ブランドが目白押し
loading... - ファッション
このほど、パリコレことパリファッションウィークを主催するフランス・オートクチュール&モード連盟(Federation de la Haute Couture et de la Mode)が9月25日〜10 月3日に開催される2024年春夏向け開催の仮日程を発表し、参加する全108ブランドの顔ぶれが明らかになった。ランウェイショーを行うのは67ブランドで、14ブランドがプレゼンテーションを予定しているという。今回の開催では、「クリスチャン ディオール(CHRISTIAN DIOR)」「サンローラン(SAINT LAURENT)「バルマン(BALMAIN)」といった“常連”ブランドに加え、過去に不参加だったブランドの復帰が際立っている。 Mugler's off-season AW22...
アジア市場回復で’23年上期業績躍進の「サムソナイト」、米国でセカンダリー上場か
loading... - ビジネス
「トゥミ(TUMI)」などを擁する香港の「サムソナイト(SAMSONITE)」が、米国でセカンダリー上場を睨んでいると噂されている。 米ブルームバーグ(Bloomberg)が、米国の投資家の拡大や新たな資金源を確保する目的で「サムソナイト」が米国市場でのセカンダリー上場を検討していると報じたためだ。 検討は初期段階で、状況に応じては上場しない選択肢もあるという。 「サムソナイト」は報道陣に対し、現時点でセカンダリー上場の計画はないが株主にとって有益となる機会については定期的に見直しているとのコメントを発表している。 「サムソナイト」の株価は今年18%上昇しており、同社の時価総額は450万ドルとされている。(ブルームバーグ) 「サムソナイト」はブルームバーグの報道と同時期に2023年6月...
「マリメッコ」、第2四半期業績が“記録的”な売上高に
loading... - ビジネス
フィンランドの「マリメッコ(Marimekko)」が2023年第2四半期の業績を発表し、売上高が“記録的となった前年同期”より6%増加の4億3百万ユーロとなったことを明かした。 海外売上が前同比21%増加となり、海外卸売事業が成長したことが全体的な売上拡大につながった。フィンランド国内での売上は消費者の需要が低迷し、前同比3%減となった。 営業利益は660万ユーロ(前同比16%増)、EBITDA(利払い前・税引き前・償却前利益)は前年同期の810万ユーロから880万ユーロに増加した。 今年1月〜6月の上半期では、売上高が前同比2%増の7,560万ユーロとなった。海外売上高は前同比9%増となったのに対し、フィンランド国内市場は前年同期を3%下回る結果となった。 上半期の営業利益は...
デザイナー集団「グローバルファッションコレクティブ」、楽天ファッションウィーク参加の若手デザイナー6人を発表
loading... - ファッション
カナダ・バンクーバーに本拠を置く国際的なデザイナー支援組織「グローバルファッションコレクティブ(Global Fashion Collective)」はこのほど、今月末に開催される2024年春夏シーズンの楽天ファッションウィーク東京(Rakuten Fashion Week TOKYO)に参加する若手デザイナー6人を発表した。 6人は8月30日に東京・表参道にて開催される「グローバルファッションコレクティブ」主催のイベントでランウェイショーを披露する。ショーの内容は同組織のウェブサイトやソーシャルメディアアカウントでもライブ配信される。 今回選ばれた6人は、ベルギー出身でブリュッセルの工房でカスタムオーダーの服を作るマキシム・エドワード(Maxime Edward)および仏発の「アルサ...
プラダ、メークアップ&スキンケアに本格参入
loading... - ビジネス
イタリア・ミラノに本拠を置く「プラダ(PRADA)」は、同社にとって新しい商品カテゴリーとなるメークアップ&スキンケアライン「Prada Beauty(プラダ・ビューティー)」を8月1日にローンチする。 同ラインの運営にあたっては、2021年1月に同社の化粧品製品ライセンス契約を締結した「ロレアル・リュクス(L’ORÉAL LUXE)」と共同で行う。 二社はすでに2022年に女性用フレグランスのコレクション「Prada Paradoxe(プラダ・パラドックス)」を販売するなど、関係を築いている。 「Prada Beauty」ではアイシャドー4色パレット6種類、リップバーム、口紅13種類、ファンデーション33種類などを取り扱う。商品は人工知能(AI)を活用し、開発されたものだという。 さ...